熱中症

トップページ
基礎知識!熱中症のメカニズム
基礎知識!屋内だからっていう安心は危険
基礎知識!こんな人は熱中症になりやすい
基礎知識!男性は女性よりも熱中症になりやすい
基礎知識!熱中症は3分類に分けられている
脱水は熱中症の入口
高張性脱水の意味とその症状
低張性脱水の意味とその症状
熱中症三大症状!熱疲労とは
熱中症三大症状!熱けいれんの症状と予防と改善
熱中症三大症状!熱射病とは
熱射病患者に遭遇した時にするべき事
熱射病の予防
熱射病と日射病の違い
高齢者の熱中症が多い理由1
高齢者の熱中症が多い理由2
高齢者の熱中症が多い理由3
高齢者の熱中症予防

熱中症>救急車を呼ぶ時の基本知識

重度の熱中症の症状がある場合や、場所等の事情により別の
搬送方法が行えない場合などは、救急車を呼ぶことになります。
この時、いかに患者の容体を迅速かつ的確に伝えられるかが
救命のカギとなります。

大まかにですが、4つほどポイントを紹介します。
まずは患者の状態を把握します。意識・呼吸・脈拍の有無や顔色、
体や手足の温度などです。
次は患者の特徴の把握です。性別・年齢・体型などです。
知り合いであれば名前や住所、連絡先もあるといいです。

3つ目は把握するのが難しいのですが、症状が出てからどれくらい
時間がたっているかの把握です。道端などで偶然発見した場合は、
正確な時間はわからないので発見した時刻でいいと思います。
最後はその場所の情報の把握です。住所や目印、たどり着く為の
手段などです。これらの情報を出来るだけ迅速に把握し通報します。

通報から救急車が到着するまでの時間は、地域により大きく
異なります。都市部では、渋滞等の影響がなければ数分程で
到着すると予想されます。しかし郊外や過疎地域においては、
通報から到着に30分又はそれ以上かかってしまうことも
あります。この時間のロスはどうすることもできません。
そういった意味でも迅速かつ的確に伝え、ロスを少なくする
ことが重要になってくるのです。

熱中症

子供の熱中症
子供が熱中症になった時の対処
赤ちゃんの熱中症
気温は熱中症に大きく関係する
エアコンは使うべき!
エアコン室外機の熱中症
救急車を呼ぶ時の基本知識
熱中症になりにくい服の選び方
綿素材よりも熱放射に優れた素材
熱中症を予防する為にやるべきこと
熱中症にかかるのは人間だけではない!
室内で犬を飼うときに注意すべきこと
屋外でペットを飼う時に注意すべきこと
ペットの散歩をする時に注意すべきこと
動物の熱中症の症状
もしペットが熱中症になってしまったら

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system